プログラマーの調べ物

プログラマーが調べ物をするときに役に立つサイトを作ります。

Spring Bootで実行可能jarを作成する

実行可能jarを作成する

Spring Bootでは実行可能なjarを作成できます。 これはwarファイルをWebアプリケーションサーバにデプロイするといった面倒な作業を省き、java -jarでWebアプリが起動できることを意味します。

実行可能jarの作り方は簡単です。 以下のコマンドを実行するだけです。

./mvnw clean package

以下のようなエラーが出たときはコンパイルのバージョンが異なっています。

$ ./mvnw clean package
Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: org/apache/maven/wrapper/MavenWrapperMain : Unsupported major.minor version 51.0
    at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
    at java.lang.ClassLoader.defineClassCond(ClassLoader.java:637)
    at java.lang.ClassLoader.defineClass(ClassLoader.java:621)
    at java.security.SecureClassLoader.defineClass(SecureClassLoader.java:141)
    at java.net.URLClassLoader.defineClass(URLClassLoader.java:283)
    at java.net.URLClassLoader.access$000(URLClassLoader.java:58)
    at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:197)
    at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
    at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:190)
    at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306)
    at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:301)
    at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:247)

Javaの対応表は以下の通り。

J2SE 8 = 52,
J2SE 7 = 51,
J2SE 6.0 = 50,
J2SE 5.0 = 49,
JDK 1.4 = 48,
JDK 1.3 = 47,
JDK 1.2 = 46,
JDK 1.1 = 45

以下の記事が参考になります。   http://qiita.com/iwag@github/items/3f749010f0981195e2ba

java -versionで1.7以上を指定しても、mavenが見ているJavaが1.6だとエラーが出ます。 maven実行前にJAVA_HOMEを指定する必要があります。

$ JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 1.8` ./mvnw clean package

これでjarを作成することができました。

[INFO] --- spring-boot-maven-plugin:1.4.3.RELEASE:repackage (default) @ demo ---
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] BUILD SUCCESS
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Total time: 18.982 s
[INFO] Finished at: 2017-01-02T11:59:45+09:00
[INFO] Final Memory: 29M/267M
[INFO] ------------------------------------------------------------------------

targetディレクトリ以下にjarができています。

Spring Bootを使い始めるためのチュートリアル

Spring Bootは2013年に開発が始まり、2014年4月にバージョン1.0がリリースされました。 Spring Bootを使えば最初からさまざまな機能を利用することができます。

アプリケーションサーバにデプロイするという面倒な作業を省き、mainメソッドを実行するだけでWebアプリを実行できます。

Spring Bootを始める

まずは以下のURLに移動します。 https://start.spring.io/

次に、DependenciesのSearch for dependenciesで「Web」を入力してEnterを押します。

そしてGenerate Projectをクリックします。

ダウンロードされたプロジェクトを解凍して、Spring Tool Suiteに取り込みます。

Spring Tool Suiteでは、

File -> Import -> Existing Maven Projectsを選択し、Nextを押下。

先ほど解凍したフォルダを選択します。

取り込んだプロジェクトを実行するだけで、Webアプリケーションが起動します。

DemoApplication.javaをいじってみる

ダウンロードしたdemoを実行しても、初期状態のままではブラウザに何も表示されません。

Whitelabel Error Page

This application has no explicit mapping for /error, so you are seeing this as a fallback.

Sun Jan 01 20:47:47 JST 2017
There was an unexpected error (type=Not Found, status=404).
No message available

こんな感じのメッセージが出るだけです。

なぜなら、Controllerがないからです。 HTTP GETを受け取るようにしましょう。

package com.example;

import org.springframework.boot.SpringApplication;
import org.springframework.boot.autoconfigure.SpringBootApplication;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RestController;

@SpringBootApplication
@RestController
public class DemoApplication {

    @RequestMapping("/")
    String hello() {
        return "Hello Spring Boot!";
    }
    
    public static void main(String[] args) {
        SpringApplication.run(DemoApplication.class, args);
    }
}

Javaを修正した後に、localhost:8080にアクセスしてみます。

すると、

「Hello Spring Boot!」

と表示されます。

Spring Bootでテストコードを書く

Spring Initializerで生成したプロジェクトには、デフォルトでテストコードが含まれています。 たとえば、以下のようなコードを書いて、実行すると、上のコードをテストしてくれます。

package com.example;

import static org.hamcrest.CoreMatchers.is;
import static org.junit.Assert.assertThat;

import org.junit.Test;
import org.junit.runner.RunWith;
import org.springframework.boot.context.embedded.LocalServerPort;
import org.springframework.boot.test.context.SpringBootTest;
import org.springframework.boot.test.context.SpringBootTest.WebEnvironment;
import org.springframework.test.context.junit4.SpringRunner;
import org.springframework.web.client.RestTemplate;

@RunWith(SpringRunner.class)
@SpringBootTest(webEnvironment = WebEnvironment.RANDOM_PORT)
public class DemoApplicationTests {

    RestTemplate restTemplate = new RestTemplate();

    @LocalServerPort
    int port;
    
    @Test
    public void contextLoads() {
        assertThat(restTemplate.getForObject("http://localhost:" + port, String.class), is("Hello Spring Boot!"));
    }
    
}

Web開発環境を準備する

必要なツール

  • Node.js
  • Gulp

Gulpがやってくれること

GulpはSassやJSの圧縮などの作業を行ってくれる「タスクランナー」と呼ばれるツールのことです。 タスクランナーにはGulpの他に、GruntやBroccoliなどがあります。

Gulpがやってくれる作業は以下のようなものです。

  • ファイル保存時の自動コンパイル
  • ファイル保存時のブラウザの自動リロード
  • コンパイルされたファイルのdistフォルダへの出力

package.json

package.jsonというファイルにはnodeでインストールできるモジュールが入っています。

{
  "name": "src",
  "version": "1.0.0",
  "description": "",
  "main": "gulpfile.js",
  "scripts": {
    "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1"
  },
  "author": "",
  "license": "ISC",
  "devDependencies": {
    "browser-sync": "^2.11.1",
    "gulp": "^3.9.0",
    "gulp-autoprefixer": "^3.1.0",
    "gulp-changed": "^1.3.0",
    "gulp-concat": "^2.6.0",
    "gulp-csso": "^1.0.1",
    "gulp-imagemin": "^2.4.0",
    "gulp-load-plugins": "^1.2.0",
    "gulp-rename": "^1.2.2",
    "gulp-sass": "^2.1.1",
    "gulp-sourcemaps": "^1.6.0",
    "gulp-uglify": "^1.5.1",
    "gulp-watch": "^4.3.9"
  }
}

gulpfile.js

Gulpの動作はgulpfile.jsに定義されています。

基本となるgulpfile.jsは以下のようなものです。

var gulp          = require('gulp');
var $             = require('gulp-load-plugins')();
var browserSync   = require('browser-sync');


var paths = {
  "htmlSrc" : "./*.html",
  "scssSrc" : "./src/scss/**/*.scss",
  "jsSrc"   : "./src/js/*.js",
  "jsLib"   : "./src/js/lib/*.js",
  "imgSrc"  : "./src/images/**",
  "rootDir" : "./dist/",
  "imgDir"  : "./dist/images/",
  "jsDir"  : "./dist/js/"
}


gulp.task('bs', function() {
  browserSync.init({
    server: {
      baseDir: "./"
    },
    notify  : true,
    xip     : false
  });
});

gulp.task('scss', function() {
  return gulp.src(paths.scssSrc)
    .pipe($.sourcemaps.init())
      .pipe($.sass()).on('error', $.sass.logError)
      .pipe($.autoprefixer({
        browsers: ['last 2 versions']
      }))
    .pipe($.sourcemaps.write())
    .pipe(gulp.dest(paths.rootDir + 'css'))
    .pipe($.rename({
      suffix: '.min'
    }))
    .pipe($.csso())
    .pipe(gulp.dest(paths.rootDir + 'css'))
    .pipe(browserSync.reload({
      stream: true,
      once  : true
    }));
});

gulp.task('bs-reload', function() {
   browserSync.reload();
});

gulp.task('image', function() {
  return gulp.src(paths.imgSrc)
    .pipe($.changed(paths.imgDir))
    .pipe($.imagemin({
      optimizationLevel: 3
    }))
    .pipe(gulp.dest(paths.imgDir));
});

gulp.task('js', function() {
  return gulp.src([paths.jsLib, paths.jsSrc])
    .pipe($.uglify({preserveComments: 'license'}))
    .pipe($.concat('main.min.js', {newLine: '\n'})
    )
    .pipe(gulp.dest(paths.jsDir));
});

gulp.task('default', ['image', 'js', 'bs', 'scss', 'bs-reload'], function() {
  $.watch([paths.htmlSrc],function(e) {
    gulp.start("bs-reload")
  });
  $.watch([paths.scssSrc],function(e) {
    gulp.start("scss")
  });
  $.watch([paths.imgSrc],function(e) {
    gulp.start("image")
  });
  $.watch([paths.jsSrc],function(e) {
    gulp.start("js")
  });
});

このgulpfile.jsがあるディレクトリで、gulpを実行すると、gulpfile.jsの内容が実行されます。

Spring BootでBasic認証を導入するpom.xml定義

Spring Bootで Basic認証を導入するのは非常に簡単でした。

pom.xmlに以下の定義を追加します。

<dependency>
    <groupId>org.springframework.boot</groupId>
    <artifactId>spring-boot-starter-security</artifactId>
</dependency>

なんとこれだけで、basic認証が実現できます。

f:id:sho322:20161218061434p:plain

パスワードは起動時のログに設定されますが、明示的に指定するにはapplication.propertiesに記載します。

security.user.name=demo
security.user.password=demo
security.basic.enabled=false

security.basic.enabledはデフォルトで有効になるBasic認証を有効にするか無効にするかを設定します。 基本はtrueですが、falseにするとBasic認証を向こうにすることができます。

Spring Bootでデータベースにアクセスしてみる。

Spring BootではSpring JDBCが簡単に使えます。 DBアクセスが必要なアプリケーションも非常に簡単に作ることができます。 正直、拍子抜けするくらいに。

pom.xmlに以下を追記します。

<dependency>
    <groupId>org.springframework.boot</groupId>
    <artifactId>spring-boot-starter-jdbc</artifactId>
</dependency>
<dependency>
    <groupId>com.h2database</groupId>
    <artifactId>h2</artifactId>
    <scope>runtime</scope>
</dependency>

次に、DBのデータを突っ込むBeanクラスを作りましょう。

package com.example;

import java.io.Serializable;

public class Message implements Serializable {
    private String text;

    public String getText() {
        return text;
    }

    public void setText(String text) {
        this.text = text;
    }
    
}

そして、JDBCとの接続クラスを作ります。

package com.example;

import java.util.List;
import java.util.concurrent.CopyOnWriteArrayList;

import org.springframework.beans.factory.annotation.Autowired;
import org.springframework.jdbc.core.JdbcTemplate;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestBody;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
import org.springframework.web.bind.annotation.RestController;

@RestController
@RequestMapping("messages")
public class MessageController {
    
    @Autowired
    JdbcTemplate jdbcTemplate;
    
    final List<Message> messages = new CopyOnWriteArrayList<>();
    
    @RequestMapping(method = RequestMethod.GET)
    public List<Message> getMessages() {
        return jdbcTemplate.query("SELECT text FROM messages ORDER BY id", (rs, i) -> {
            Message m = new Message();
            m.setText(rs.getString("text"));
            return m;
        });
    }
    
    @RequestMapping(method = RequestMethod.POST)
    public Message postMessages(@RequestBody Message message) {
        jdbcTemplate.update("INSERT INTO messages(text) VALUES (?)",message.getText());
        return message;
    }
    
}

これでソースの準備は完了です。

Spring Bootはデフォルトの挙動として、クラスパス直下にschema.sqlが存在すると、起動時にSQOファイルを実行します。 /src/main/resources以下にdbというソースフォルダを作りましょう。

普通のフォルダではなく、ソースフォルダを作ります。 そのdbソースフォルダの下に、schema.sqlファイルを作成します。

schema.sql

CREATE TABLE messages (
    id INT PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
    text VARCHAR(255)
);

同じdbフォルダに、data.sqlを作ります。
http://docs.spring.io/spring-boot/docs/current/reference/html/howto-database-initialization.html

公式ドキュメントによると、起動時にdata.sqlに定義されているデータを挿入してくれます。

data.sql

INSERT INTO MESSAGES (text) VALUES('sample');

これでJavaを実行します。

http://localhost:8080/messages

にリクエストを飛ばすと、

json [{"text":"sample"}]

というJSONが返ってきます。

Spring BootでテンプレートエンジンThymeleafを使って画面表示

テンプレートエンジンとしてThymeleafを使ってみます。

まず、pom.xmlに以下のように依存性を追加します。

<dependency>
    <groupId>org.springframework.boot</groupId>
    <artifactId>spring-boot-starter-thymeleaf</artifactId>
</dependency>

次に、Controllerを作成します。

package com.example;

import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;

@Controller
public class HelloController {
    
    @RequestMapping("/hello")
    public String Hello(Model model) {
        model.addAttribute("hello", "Hello Thymeleaf World!");
        return "hello";
    }
}

このControllerで返す「Hello Thymeleaf World」を表示させるテンプレートファイルを作成します。 場所は、

/src/main/resource/templates/hello.htmlに作成します。 Spring Bootの自動設定では、TemplateResloverがビュー名につけるプレフィックスとサフィックスのデフォルト値は、それぞれ"classpath:/templates/"と".html"になるためです。

<!DOCTYPE html>
<html xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<head>
  <meta charset="utf-8"></meta>
  <title>example</title>
</head>
<body>
<p>
  <span th:text="${hello}"></span>
</p>
</body>
</html>

これで、http://localhost:8080/helloにリクエストをとばすと、

Hello Thymeleaf World!

と表示されます。

全てのJSPでタグライブラリを自動設定する

JSPのタグライブラリをいちいち全てのJSPファイルに書き込むのが面倒な人もいると思います。 全部に書く場合は書き漏れも心配です。

そのような人はweb.xmlに定義を追加しましょう。

<jsp-config>
    <jsp-property-group>
        <url-pattern>*.jsp</url-pattern>
        <page-encoding>UTF-8</page-encoding>
        <include-prelude>/WEB-INF/include.jsp</include-prelude>
    </jsp-property-group>
</jsp-config>

この定義を追加して、/WEB-INF/include.jspを作ります。

<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8"
    pageEncoding="UTF-8"%>
<%@ taglib prefix="c" uri="http://java.sun.com/jsp/jstl/core" %>
<%@ taglib prefix="spring" uri="http://www.springframework.org/tags" %>
<%@ taglib prefix="form" uri="http://www.springframework.org/tags/form" %>

そうすると、最初にinclude.jspで定義した内容が読み込まれて設定されます。

http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/wls/docs103/webapp/web_xml.html#wp1071166

jsp-config 要素は、Web アプリケーション内の JSP ファイルのグローバル コンフィグレーション情報を提供するために使用します。 2つの下位要素 taglib および jsp-property-group があります。

jsp-property-groupとは、複数のファイルをグループ化して、それらのファイルにグローバル プロパティ情報を提供できるようにするためのものです。 このように記述されたすべてのファイルは JSP ファイルと見なされます。

include-preludeというのは、JSPの先頭にインクルードするファイルのURIを指定します。JSPの先頭にincludeディレクティブを指定するのと同じ動作になります。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090097/B1WS0331/03Z200/B0331-02-07-05-17.html